2020-03

仕事

【仕事】5年間続けたバイトで学んだこと

自分はその昔、小売業のアルバイトをしていました。たかがバイトとはいえ、されどバイト。この5年間は非常に多くのことを学ばせてもらいました。そこで、今回はこの5年間で学んだことについてまとめておきます。
自分のこと

【自分のこと】ビジネスにおける”自責思考”の重要性

むかし自分が大学生だった頃、少しだけ社会人の方からビジネスを学んでいた時期があります。その人から学んだ事は色々ありますが、その中でも最も強く印象に残っているのが自責の考えです。今回はこの自責について考えてみたいと思います。
Youtube

【Youtuber】てんちむの動画が最近つまらないと感じる件

2020年に入って以降、youtuberのてんちむの動画が明らかにつまらなくなったように感じます。今回はなぜてんちむの動画が退屈でつまらないものになったのか、その理由を自分なりに考えてみました。
時事

【時事】『100日後に死ぬワニ』から考えるSNS時代のコンテンツ

2019年年末からTwtterで連載されていた『100日後に死ぬワニ』が2020年の3月20日、タイトル通りワニの「死」によって幕を閉じました。今回はこの作品を通じてSNS時代におけるコンテンツの在り方、流行の仕組みについて考えてみたいと思います。
時事

【時事】転売がダメな理由

新型コロナウィルスの流行に伴い話題になったマスクの転売。この話題になるといつもテンバイヤーによる「転売の何が悪い!」という開き直りが至る所で行われます。そこで、今回は「なぜ転売は悪なのか?」を、倫理的な観点だけでなく経済的な観点からも考えてみました