デンソー期間工の正社員登用について

このページではデンソーの正社員登用について、期間工をやってる自分が知っていることを可能な限り書きました。

デンソーでは期間工として入社してから半年経つと正社員登用試験を受ける資格を得ます。

追記:2024年からは派遣も正社員登用試験を受けられるようになりました!

国内No1の部品メーカーなのでここに就職できれば、年収的にも世間体的にもかなり熱いですよね。

デンソーで期間工をやりつつ、あわよくば正社員になれたらなー・・・と考えている人の参考になれば幸いです。

デンソーの正社員登用試験の流れ

一次選考:SPI(学科試験)

SPIとは、世間一般の就職試験でもよく採用されているマークシート式のテストです。国語(言語)と数学(推論)から構成さます。

義務教育を終えていれば回答できるような内容ですが、学校のペーパーテストとは異なり推論・割合・確率・集合など問題がちょっと独特なのでノー勉で解くのはほぼ不可能なのが大きな特徴です。

どういう感じかは問題を見た方が早いので例題を挙げます。

T君は野球を観戦しに来た。

野球の球団GとHが試合をし、6回後半が終了した時点でHが2点リードしたところまで観て、急用のため帰った。

後日、同じ試合を最後まで観ていたP、Q、Rから情報を聞いた。

P君「Gは7回以降に5得点した。」
Q君「Gは試合に勝った。」
R君「Gは7回以降に3得点以上した。」

全員が本当のことを言っているとは限らない。

そこで、以下の推論がなされた。次のうち正しいものを一つ選びなさい。

A. Pが正しければQは必ず正しい。
B. Qが正しければRは必ず正しい。
C. Rが正しければPは必ず正しい。

※正解はこの記事の一番下に書きました。

見ての通り、訓練してないと正答を導き出すのはちょっと骨が折れます。

しかも問題は全部で100問(言語50問・推論50問)あるのに制限時間はたった55分しかありません。

そのため事前勉強は必須です。

SPIの問題集、参考書は本屋にいけば山のようにあるので興味のある人は一度覗いてみてください。

ちなみにSPIには下記の3種類があります。

  • SPI-U・・・大学新卒向け
  • SPI-G・・・中途採用向け
  • SPI-H・・・高卒向け

デンソーでは高卒向けのSPI-Hが採用されているので参考書は間違えないようにしたいですね。

SPIの足切りラインはかなり低めで、聞いた話によると半分以上の人が突破するそうです。(調子のよいときは8割近くの人がSPIを合格するとか!)

しかしここでの点数はこの後の面接でもチェックされるのでギリギリでも突破さえできればOKというわけじゃありません。可能な限り満点を目指したいところです。

ちなみに、試験の前日が3組2交代や夜勤の人に限っては試験の時間変更が許可されています。

二次選考:一次面接

1回目の面接で聞かれることは以下の通り

  • 履歴書の内容について(これまでの職歴・資格など)
  • 志望動機
  • 自分の長所と短所について
  • 提出された改善提案書について

これらは期間社員になるときも聞かれますが、その時と今回ではツッコミ方もまるで別物。

本当に正社員になりたい気持ちが腹の底からあって、その理由を適切に面接官に伝えられないと落選です。

準備不足の人だと回答に窮してしまって、面接が自己分析の場になってしまうようなケースもあるそうな…

一次面接で面接官を務めるのは他部署の課長クラスの人たち。ここで採用した期間工がもしかしたら将来自分の部下になるかもしれないので面接は真剣そのもの。

次の最終選考よりも突っ込んだ質問がバンバン飛んできて、噂だと最終選考よりもここでの面接の方が落ちる人の数は多いとか。

工場作業の話についても、自分が作っているものはコレコレこういうもので、使われている技術はコレコレこういうもので・・・みたいなディープな話まですることもあるようです。

正社員登用を目指していて、更にSPIを突破した期間工は班の中では期待の星みたいな扱いを受けるので職制の人たちもかなり背中を押してくれます。

SPIは本人が勉強を頑張るしかないので個人競技ですが、面接は同じ班の先輩社員たちや班長が積極的に練習に付き合ってくれるので団体競技的な側面が強いです。

自分が最初に入った班でも正社員を目指している期間工に対して正社員(元期間工)の先輩がメチャクチャ難しそうな機械の話を熱心に教えていました。

とにかく頑張りましょう!

三次選考:本社面接

課長相手の一次面接を突破したら次はラスト、刈谷にある本社で最終面接に臨みます。(※ちなみに最終選考では最終学歴時の卒業証明書と学歴証明書の提出があります。あらかじめ用意して忘れず持参しましょう。)

本社で最終面接と書くと仰々しい感じがしますが、ここは面接というより最終確認のような意味合いが強いため噂だと二次選考より落ちる人は少ないそうです。

やはり本社でスーツを着て働いてる人たちも、工場で働く人間は既に工場で働いてる人間の判断に任せたい、ということなのかもしれません。

人事と課長クラスのお偉いさん数人を相手に頑張ります。

イメージ

ここで特に問題が無ければ晴れてデンソー期間工からデンソー正社員にレベルアップです。

ただし合格発表(11月)後にすぐ正社員になるわけではありません。正社員になるのは年明けからなので間違っても変な問題行動は起こさないようにしたいところ。

また、正社員スタート時の給料は20歳、25歳、30歳、35歳のどこに該当するかで変わります。若い人だと正社員になったのに最初のうちは期間工時代より月収が下がるなんてケースもザラにあるので留意しておきたいところ。

この辺はいかにもJTCって感じですね。

デンソー期間工から正社員登用されるために超大事な3つのこと

自分が色々な人に聞いた限りでは以下の3つが大事とのこと

社交性・コミュニケーション能力

社交性・コミュニケーション能力の高さは社員になる上では欠かせません。

工場だからロボットみたいな無口で無機質な人が好まれるかと思いきや実態は違います。

正社員になると現場の期間工をまとめあげる職制になったり事務作業等がメインになります。

そうなると折衝能力・円滑なコミュニケーション能力・部下が相談しやすい人柄などが求められるようになるので、無口でとっつきにくいような人はそれだけで敬遠されてしまいます。

期間工であれば任せられた仕事をミスなく時間内にこなすだけで100点ですが、正社員だとそれにプラスしてこれら人間力のようなものが求められます。

上司の指示に従う素直さ

ロボットみたいな人はNGと書いたばかりですが、ここでは逆にロボットみたいな従順な姿勢が求められます。

デンソーは製造業なので決められたルールに則って決められた手順で決められた製品を作るのが何よりも重要視されます。あと安全。

そのため機械が常に一定の動きをするのと同じく、人も常に一定の動きが求められます。これを守らなければトラブルになりますよね。

たとえば普段から班長に食ってかかったり、良かれと思ってこっそり作業手順を我流のものに変えたりしてるような人はそこを直さないと社員への道は厳しいでしょうね。(改善提案書という形で意見を出すなら大アリ)

デンソーは今の時代には珍しい割と昭和的というか古い体質の会社なので、正社員を目指すなら上意下達を尊重して素直な姿勢を見せたいところ。

行動でもってやる気をアピールする

工場なんて毎日同じことの繰り返しなんだからやる気もクソも無いだろうと思われるかもしれませんが、実はあります。

  • 報・連・相がしっかりしている
  • 朝は早く出社する
  • 残業が必要とあれば真っ先に手を挙げる
  • 改善提案書をぶっちぎりで沢山書く
  • QCを頑張りまくる

こんな感じで工場勤務でもやる気は行動に現れます。あと運動会にも積極参加というのもあるそうです笑

正社員登用は雑誌の懸賞企画のように全員フェアな状態でよーいドンじゃありません。

班長の推薦だったり、工場長からの印象によって正社員希望者のプッシュされ具合もだいぶ変わるそうです。

採用担当の立場から見ても何の情報もない無味無臭な期間工と、現場の人間が絶賛する期間工だったらそりゃ後者の方が印象が良いですよね。

会社のことを第一に考えて毎日仕事に邁進していればこの人は正社員になっても大丈夫だな、という好印象を抱かれるのは自然な流れです。

会社にフルコミットしてくれそう、という印象は正社員登用を受ける際にこの上ない好材料となります。

正社員登用試験のタイムスケジュール

これまでデンソーの正社員登用は年2回あったのですが、2021年からは年1回だけに縮小されてしまいました。

そのため昔は期間工任期中に3回や4回受けることができた登用試験も今では原則2回までとなりました。これは本気で正社員を目指す人にとってはかなりの変化です。

一次選考が始まるのは5月で合格発表が出るのは11月。合格した場合、正社員になるのは年明け1月からです。

正社員登用が年1回になってからは採用プロセスが4ヶ月→7か月とかなり長期化し、軽い気持ちで記念受験する人も減ったという話です。

余談ですが正社員登用の応募・書類提出から一次のSPI試験までは1か月しかありません。

そのため応募の時期になってから履歴書の中身を考えたりSPIの勉強を始めたのではまず間に合いません。

あらかじめ勉強計画を立てて先手で準備に取り掛かる必要があります。

デンソーの正社員登用の合格人数、合格率は?

合格者数について

実はデンソーでは正社員登用した人数を毎年公開しています

  • 2006年:189人
  • 2007年:452人
  • 2008年:443人
  • 2009年:229人
  • 2010年:49人
  • 2011年:67人
  • 2012年:83人
  • 2013年:78人
  • 2014年:85人
  • 2015年:108人
  • 2016年:169人
  • 2017年:295人
  • 2018年:426人
  • 2019年:358人
  • 2020年:116人

採用数は年によって大幅に上下します

2010年からしばらくは暗黒期でしたが、そこからは盛り返して近年は2019年あたりが物凄い当たり年でした。

5年スパンで見るとデンソー1300人ほど取っているいるので、トヨタ(1000人)や日産(950人)などと比べれば正社員登用は割と積極的だといえます。

合格人数はあらかじめ決まっていますが、実際はそれ以上に合格者を出している年もあるので相対評価ではあるものの、それが厳格に守られているわけでもありません。

合格率について

次に気になる合格率ですが、残念ながらそちらのデータはありません。

ただし、デンソー全体で期間工の人数は常時5000~6000人くらいで推移しているので、正社員登用に応募する人数も毎年似たようなものでしょう。

それを踏まえて考えると、合格率は採用人数が多い年は高く、採用人数が少ない年は低くなるものと思われます。

たとえば2019年に応募者1000人だったら合格率は35.8%と激高ですが、2020年に応募者1000人だったらなら合格率は8.6%まで激減します。

そのため正社員登用に合格するかどうかはタイミング、時の運も必要になってきそうです。

とはいえデンソーでは期間工の2年11カ月のうち正社員登用を受けるチャンスは未だに2回もあるので1回落ちたからといって諦めるのは早計です。

別メーカーだと1回目は本気度を確かめるために敢えて落とすこともあるとの噂なので、デンソーももしかしたら1回目は本気度を測ってくるだけかもしれません。根気よくいきたいところ。

約3年も在籍していれば一時的に採用数を絞る年があったとしても、それがずっと続くというのまずありません。

というか、普通の就職試験で同じ会社を2回も受けるチャンスなんてまずあり得ませんよね。そう考えるとデンソーで期間工→正社員のルートはかなり道が開かれているといえそうです。

デンソー期間工の正社員登用に関して まとめ

デンソーの正社員登用について自分の知っていることを隠さず全て書きました。

正社員になるための資格は下記の2つだけ

  • 在籍期間6か月以上
  • 社員登用を強く希望し、継続して技能向上に努める意志のある方(学歴・年齢不問)

 

デンソー期間工は資格無し・スキル無し・職歴無しの何の実力も肩書きも無い人でも1年目から年収500万が普通にありえる破格の待遇です。

そしてそんな期間工を更にパワーアップさせた正社員はより強力

一般財形貯蓄、住宅財形貯蓄、持ち株、各種保険が定年時に大幅UPして帰ってきますし、毎月子供手当だって貰えて退職金も相当なもの。日常面で言えばカフェテリアプランが年に数万円支給され、デンソー健康保険組合とトヨタグループ健保組合の保養所を低料金で利用可能です。

ちなみに株価はこの20年で5倍にもなっており、これは親会社のTOYOTAをも凌ぐ勢いです。

長いこと居る社員は株価の爆上がりにニヤニヤが止まらないそうです

将来必ずやって来るEV化の波に備えて対応も既に行っており先行きが見えない今の日本においては珍しい展望の明るい会社といってもいいでしょう。

さすが国内No1部品メーカーは伊達じゃありません。

正社員は全員がなれるわけじゃありませんし、時の運もあります。しかし、それでも社員登用に挑戦するだけならタダですし、やって損はありません。

いまこれといった人生の目標がなく、お金が欲しいからDENSO期間工やるかーという人は検討してみてはいかがでしょうか。

SPIの回答

選択肢Aについて考えてみると、「Gが7回以降に5得点した、かつGが負けた」パターン、すなわち「Gが5点取ってがHが8点取った」がといった状況が反例に当たります。同様にして選択肢Cも反例を見つけることができるので、残った選択肢Bが解答だと推測できます。

 


>>デンソー期間工について詳しく見る<<

にほんブログ村 その他日記ブログ 期間工へ

期間工ランキング

コメント

  1. しがないデン◯ー期間工 より:

    spiはuじゃなくてhですよ。